喫煙者なら一度は考える「スパッと禁煙する方法」
タバコのことも忘れてイライラしないいで
やめることができれば、最高です!!!!
周りの知人も何人かは、この方法でタバコを辞めています。
わたしは、この方法で2週間以上の禁煙には成功しました。
ですが、
そのあと、続きませんでした。
禁煙方法は、人によって相性があると思うので試して見てください。
スパッと禁煙する方法とは?
結論か言うと、
タバコを吸えない状態の時に、
そのまま禁煙することです。
例えば、インフルエンザや入院など、
タバコを吸えないくらい寝込んだ時って
「たばこ吸いたい!!!」
なんて思いませんよね。
その期間、1週間くらいは、
吸わなくても平気なはずです。
その状態を利用して続けて禁煙すれば、
禁煙中の苦しいイライラが少なくて、楽にスパッと辞めれます。

でも、この方法はデメリットもあります!
病気の時に禁煙する方法のデメリットは?
この禁煙方法は、病気をしないと禁煙ができません。
なので、
風邪をひかない健康体の方には向いてませんね。
しかも、
計画的な方法では無いので、病気が治った後の禁煙が継続しにくいので
私は向いていませんでした。
2週間、禁煙したあたりから吸いたい気持ちはなくならず、
「1本だけなら」と
吸ったのがきっかけでした。
その時は、「よくこんな、まずいもの吸ってたな。」って
思うんですけど、
もう1本、もう1本とタバコの誘惑に負け、吸い始めました。

でも、
この時の失敗でわかったのが、
「2週間、禁煙するだけでたばこが不味くなる!」
=体が受け付けなくなる
つまり、
2週間、禁煙できればお金をかけずにやめられることを学べました。

なるべくスパッとやめたいなら…
とは言え、
病気になった時の「タバコを吸いたくない!」と
吸っていない期間も立派な禁煙期間中なので、
その間は、体からニコチンが減り、体には良いことだし、
やめやすいと思います。
このタイミングを逃さずにできれば、
何度も失敗した方も禁煙できるかもしれません。
なので、
今からでも以前紹介した減煙や喫煙場所を絞ったり、
はじめて見てくださいね!


風邪を引いた時が楽しみになるかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
なかなか、禁煙は続かないことが多いです。
わたしも、そうでした。
何回も失敗しましたし、たばこをやめれないことでイライラしました。
でも、必ず、あなたに合った禁煙方法はあると思うので、
参考にしてもらえたら幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント